
10月7日(火)に、2年生が校外学習を行いました。行先などは、河北動物公園、最上川ふるさと総合公園、産業科学館などの見学、そして、山形駅から天童駅までの電車に乗車する活動です。天候も穏やかな晴れ間の天気となり、ゆっくりと … “2年生校外学習” の続きを読む

10月7日(火)に、2年生が校外学習を行いました。行先などは、河北動物公園、最上川ふるさと総合公園、産業科学館などの見学、そして、山形駅から天童駅までの電車に乗車する活動です。天候も穏やかな晴れ間の天気となり、ゆっくりと … “2年生校外学習” の続きを読む

9月28日(日)、休日の朝早い7時からの作業にもかかわらず、1年生から6年生までたくさんの保護者の方に参加いただき、PTA保体環境部主催の早朝作業が行われました。メインはそれぞれの階の教室、廊下の窓ふきとなりましたが、日 … “PTA早朝作業” の続きを読む

9月25日(木)~26日(金)にかけて、朝日少年自然の家で5年生が宿泊体験学習を行いました。当日は、あいにくの雨模様の中での活動となりましたが、今回の学習のねらいは、子供たちが立てた目標を自分たちでしっかり達成できるかど … “5年生の宿泊体験学習” の続きを読む

9月19日(金)は、成生小学校の創立記念日です。全校生が講堂に集合して、創立記念日の歌と講和を行いました。講和の中では、18年前の山形新聞に載っていた記事の紹介を行い、希望の森の大ケヤキがとても大切にされていたことを子供 … “創立記念式” の続きを読む

9月18日(木)に、山形地方法務局井上課長と、天童市人権擁護団体の方々が来校し、成生小6年生の代表児童、清野壱智さん、清野秀久さん、村山天音さん、押野瑛太さん、髙橋勇翔さんの5名とともに昇降口であいさつ運動に取り組みまし … “人権啓発運動” の続きを読む

9月17日(水)に創立記念式に向けて、「そうりつきねんしきの歌」の練習を行いました。高橋俊介先生の指導のもと、成生小学校が今年で何歳になるか?や創立記念式の月日なども質問しながら進められました。低学年と高学年に分かれて歌 … “音楽朝会” の続きを読む

9月10日(水)に、2学期のめあて発表朝会を行いました。今回は、代表として1年生の佐藤真菜さんと5年生の押野瑞起さんの二人の発表でした。真菜さんは、進んで勉強すること、わからないことを友達などに聞いてわかるようにすること … “めあて発表朝会” の続きを読む

9月4日(木)に、にこにこ探究発表会を行いました。これまで自分から学びたい思いをもとに取り組んできた内容を伝え合いながら、「自分の頑張り、できたことの確かめ」「みんなの発表から知らなかったことに気付く」をめあてに、にこに … “にこにこ探究発表会” の続きを読む

9月3日(水)に2学期最初の通学班会を実施しました。それぞれの通学班ごと、集まる教室に出向き、班長さんを中心に7月と夏休み明けの登校の様子についてふり返りを行いました。また、9月のめあても考え、5年生が宿泊体験学習で不在 … “通学班会” の続きを読む

8月28日(木)は、成生小学校の2学期の始業式です。昨今の夏の暑さ対策として、昨年度より始業を遅らせてのはじまりとなりました。昨日の雨のおかげで、朝の気温は21度前後でスタートしましたから、講堂に全校児童集まることも可能 … “2学期始業式” の続きを読む

7月25日(金)に、1学期終業式を行いました。講堂での式となるため、暑さ対策として早朝から高窓や出入り口を開け、熱中症指数を下げて上で実施しました。当日は、児童代表として2年1組榎本奈央さんと3年1組河原かほるさんが発表 … “1学期終業式” の続きを読む

7月17日(木)に低学年、中学年、高学年にそれぞれ分かれて、防犯教室を実施しました。今回も、避難訓練でお世話になった山形県警察本部の米野さんから、ご指導いただきました。各学年部に応じて、スライドを使用しながら詳しく教えて … “防犯教室” の続きを読む